古物商許可とは
古物商許可とは、「古物営業法」に基づいて、中古品(=古物)を売買・交換・貸し付けする業者が取得しなければならない許可のことです。これは警察(公安委員会)が発行する許可で、無許可で古物営業をすると法律違反になります。
《古物ってなに?》
・法律上の「古物」とは、一度でも使われた物品、または未使用でも一度でも取引されたものを指します。
『例』:
(ア)中古の洋服、家具、家電、ゲーム、車など
(イ)一度人の手に渡ったブランド品・時計・カメラなど
(ウ)フリマアプリ・オークションで買った商品も該当することがある
《古物商許可が必要なケース》
(ア)中古品を仕入れて販売する(リサイクルショップ、ネット販売など)
(イ)フリマやネットオークションで継続的に転売する
(ウ)質屋や買取店の運営
※「個人が不要品を売る」程度の行為(メルカリなど)なら、通常は不要です。
許可取得の条件
(ア)成年であること
(イ)破産して復権していないこと
(ウ)刑罰歴(特に財産犯など)が一定期間内にないこと
(エ)営業所があること(自宅でもOKな場合あり)
(オ)営業の管理責任者を定めること(本人でOK)
《申請方法》
1.申請先:
・営業所の所在地を管轄する警察署
2.必要書類:
(ア)古物商許可申請書
(イ)略歴書
(ウ)誓約書
(エ)住民票・身分証明書
(オ)賃貸契約書や土地登記簿(営業所に関する書類)など
3.費用:
・1件あたり19,000円(都道府県によって若干の違いがあることも)
◆許可が下りるまで:約40日程度かかることが一般的
《注意点》
・許可を得たあとも、取引の記録をつけたり、盗品確認の協力など、いくつかの義務があります。
・営業所を増やしたり、引っ越す場合も届け出が必要。
・屋号・会社名を変更した場合も変更届が必要。

スマイル解体@札幌とは

スマイル解体@札幌では、札幌市を中心に道央全般、北海道全域までご対応可能です。
家を建て替える際に必ず発生する解体。スマイル解体は、施主様が直接解体業者へ発注できるように、不安がなくなるまで悩みや疑問にお応えするサイトです。 適正な業者が、適正なコストで、きちんと解体をしてもらうためのノウハウをたくさん掲載しております。
解体工事で御困りの方は、是非スマイル解体へご相談下さい。お電話を頂ければ担当者がすぐに現場調査し、御見積りを作成致します。
スマイル解体では、ACCELアンバサダーとしてヒロミさんへお願いしております。当社成長だけでなく、解体業や建設業、そして日本経済に貢献できる企業としてお客様のご要望に真摯に取り組んで参ります。

北海道札幌市の
解体工事なら「スマイル解体へ」
家屋の解体工事や不用品処分でお悩みの方はスマイル解体へご連絡ください。 無料で現場調査からお見積りまでスピーディーにご対応いたします。


ホームページからの
お問い合わせがお得です!!

お見積りは無料です。ホームページからお気軽にお問い合わせください。 ホームページからのお見積り依頼は、只今、10%off実施中です。 解体工事のお見積りはホームページからのお問い合わせがお得になっております。