足寄町 解体工事補助金情報 - スマイル解体@札幌

\ 事前相談・調査いたします /

補助金・助成金

Subsidies/Grants

足寄町 解体工事補助金情報

道東エリア
2025年3月27日掲載

足寄町エムブレム
【住環境・店舗等整備補助金(老朽危険空家等除却)】

 足寄町では、住宅等の性能が著しく低下している老朽危険空家等の除却を促進し、地域の安全・安心の確保及び地域の活性化を目的として、『足寄町住環境・店舗等整備補助金(老朽危険空家等除却)』を実施します。老朽した空家等(住宅・店舗・事務所等)の除却工事(解体)に補助金(上限 50 万円)を交付しますので、是非ご活用ください。

1.《どのくらいの補助がもらえるの?》

●補助金額は次のとおりです。ただし、補助を受けるためには条件を満たす必要があります。
表

 ※補助対象経費は、補助対象物件の除却及び処分に要する費用(家財道具、機械、車両等の動産の処分に要する費用、消費税及び地方消費税に相当する額を除く。)とする。

2.《補助を受けるための条件って?》

 ●補助制度を活用する場合には次のような条件があります。

  (1)対象空家等の所有者等であること。
  (2)老朽危険空家等に該当する物件であること。
  (3)1年以上使用していないこと。
  (4)所有者等(申請者)が居住する市町村の町税等を滞納していないこと。
  (5)相続登記がされていない場合は、法定相続人全員から同意を得ていること。
  (6)対象空家等に所有権以外の権利が設定されていないこと。
  (7)対象空家等を補助の対象とするために破損させていないこと。
  (8)他の同種(除却)の補助金の交付を受けていないこと。
  (9)対象空家等が公共事業による移転、建替えその他の補償対象となっていないこと。
  (10)対象空家等の所有者と対象空家等が存する土地の所有権を有する者が異なる場合、当該土
地の所有者からの同意を得ていること。
  (11)建設業法に基づく土木工事業、建築工事業又は解体工事業のいずれかの許可又は建設リサイクル法に基づく北海道知事の解体工事業の登録を受けている事業者で次の要件を満たす者と契約する工事であること。
    ①足寄町建設工事入札参加資格登録者のうち、解体工事業の登録をしている者
    ②町内又は十勝管内に事務所又は営業所を有する者

3.《申請の手続はどのようにするの?》

 ●補助申請に係る手続の主な流れをご説明します。

  a.事前相談:補助制度の仕組みについてご説明し、申請書類のお渡しと必要な書類をお伝えします。
  b.事前調査申請書:空家等が補助対象物件に該当するか否か、調査を行うための事前調査申請書の提出をお願いします。
  c.事前調査結果通知:空家等が補助対象物件に該当するか否かを通知します。補助対象と認定した場合は、補助申請の手続となります。
  d.交付申請書(補助申請):補助金交付申請書及び必要な書類の提出をお願いします。
  ※令和6年度は令和6年 12 月 27 日まで予算の範囲内で随時受付けいたします。
  e.交付決定通知:申請内容を審査の上、補助金交付の可否を決定し、補助金額を通知します。
  f.完了報告:工事の完了後は、速やかに必要書類の提出をお願いします。
  g.補助金の交付:指定の口座に補助金を交付します。
  h.補助金の交付後:補助金の交付後、必要に応じて書類の提出を求める場合があります。

  ※ 補助金の交付決定後に、次のいずれかに該当する場合は交付決定を取り消し、交付した補助金の返還を命ずることになります。

 (1)偽りその他不正の手段により補助金の交付決定又は補助金の交付を受けたとき。
 (2)補助金の交付決定の内容に違反したとき。
 (3)法令等に違反したとき。

 ●補助金の申請には次の書類が必要です。

  (1)事前調査申請書
  (2)空家等の所有者であることを証明する書類(登記簿、固定資産課税台帳等の写し)
  (3)建物の付近見取り図、現況写真
  (4)誓約書
  (5)補助金交付申請書
  (6)工事見積書の写し
  (7)所有者(申請者)の住民票
  (8)所有者(申請者)の納税証明書等
  (9)相続登記等がされていない場合は、相続の確認できる書類
  (10)共有名義である場合は、共有名義人からの同意書
  (11)工事完了実績報告書
  (12)工事契約書の写し
  (13)工事写真
  (14)工事費の領収書の写し
  (15)産業廃棄物処理に関する処分証明類

 ※(7)(8)について、所有者(申請者)が町内在住者においては、交付申請書の「個人情報の取得」の同意により、役場にて確認を行います。

4.《空家等の所有者が法人の場合も補助を受けることができるの?》

 ●個人、法人も含めて空家等の所有者が補助対象となります。

5.《補助は何回でも受けることができるの?》

 ●当該年度において1度限り申請可能です。次年度以降において別の対象物件について補助申請を行うことは可能です。

6.《その他》

 ●補助申請額が今年度の予算上限額に達した場合は、受付期間内であっても受付を中止する場合がありますので、ご了承ください。(町から補助金の交付決定を受ける前に着手した工事については、補助対象外となりますのでご注意ください。)

∬ お問い合わせ先 ∬

 足寄町役場 総務課 企画財政室 企画調整担当

 〒089-3797
 足寄町北1条4丁目48番地1

 TEL:0156-28-3851

 公式サイト:足寄町HP

※家の解体工事の費用について詳しい情報は、弊社へお問い合わせください。

スマイル解体@札幌とは

スマイル解体@札幌では、札幌市を中心に道央全般、北海道全域までご対応可能です。

家を建て替える際に必ず発生する解体。スマイル解体は、施主様が直接解体業者へ発注できるように、不安がなくなるまで悩みや疑問にお応えするサイトです。 適正な業者が、適正なコストで、きちんと解体をしてもらうためのノウハウをたくさん掲載しております。

解体工事で御困りの方は、是非スマイル解体へご相談下さい。お電話を頂ければ担当者がすぐに現場調査し、御見積りを作成致します。

スマイル解体では、ACCELアンバサダーとしてヒロミさんへお願いしております。当社成長だけでなく、解体業や建設業、そして日本経済に貢献できる企業としてお客様のご要望に真摯に取り組んで参ります。

対応エリア

北海道札幌市の
解体工事なら「スマイル解体へ」

家屋の解体工事や不用品処分でお悩みの方はスマイル解体へご連絡ください。 無料で現場調査からお見積りまでスピーディーにご対応いたします。

対応エリア
ホームページ割り

ホームページからの
お問い合わせがお得です!!

ホームページ割り

お見積りは無料です。ホームページからお気軽にお問い合わせください。 ホームページからのお見積り依頼は、只今、10%off実施中です。 解体工事のお見積りはホームページからのお問い合わせがお得になっております。

お問い合わせはこちら »

ピックアップ!施工事例