美唄市 解体工事補助金情報
- 道央エリア
- 2024年9月19日掲載
- 【美唄市空家住宅等解体助成金】
・市民の安全で安心な生活環境を確保するため、空家住宅等の解体工事を行う場合にその費用を一部助成します。
1.《助成対象となる物件》
a.美唄市内にある空家住宅等で、居住や使用が長期間行われていない建築物やその敷地内の塀、物置、立木など。
b.所有権以外の権利(例:抵当権)が設定されていないこと。
c.他の公的補助金を受けていないこと。
2.《助成対象者》
a.解体する物件の所有者またはその相続人。
b.市税を滞納していない方。
c.美唄市暴力団の排除の推進に関する条例に規定する暴力団員でない方。
3.《助成対象となる工事》
a.空家住宅等を解体し、撤去および処分する工事。
b.車庫、倉庫、樹木、塀等も撤去対象に含まれます。
c.空知管内に主たる事業所(本店または支店等)を有し、建設業法に基づく解体工事業の許可、または建設リサイクル法に基づく北海道知事の登録を受けた解体工事業者が施工する工事。
d.令和7年1月31日(水)までに完了する工事。
4.《助成金額》
・解体工事に要した費用の2分の1相当額。
・住宅の場合:上限100万円。
・店舗の場合:上限200万円。
※家財道具、機械、車両等の動産の処分や、解体工事に伴う修繕等は助成対象外です。
諸経費および消費税など、助成対象外の工事費用は含まれません。
5.《募集戸数》
・25戸程度
同一会計年度内で、1人につき1戸の申請が可能です。
6.《申請手続きの流れ》
a.事前調査申請:
解体を予定する年度に、事前調査申請を行います。
市の調査員が現地に立ち入り、不良度測定による評点を行います。
b.助成金交付申請:
事前調査の結果、助成対象物件と認められた場合、交付申請を行います。
交付決定通知書を受け取った後に、工事の契約・着手を行ってください。
c.工事完了報告:
工事完了後、必要書類を添えて完了報告を提出します。
審査後、助成金が指定口座に振り込まれます。
7.《注意事項》
・交付決定前に工事に着手した場合、助成の対象外となります。
・解体後の土地は、住宅用地の特例措置が適用されなくなり、固定資産税などが上がる可能性があります。
詳しくは「税務課資産税係」
電話番号:0126-62-3140
へお問い合わせください。
申請者、見積書および契約書の宛名、助成金振込先の口座名義人はすべて同じであることが必要です。
∬ 申請・問い合わせ先 ∬
美唄市都市整備部 都市建築住宅課 都市建築係(美唄市役所2階)
〒072-8660
美唄市西3条南1丁目1番1号
電話:0126-63-0139(直通)
メール:kenchiku@city.bibai.lg.jp
受付時間:平日8時45分~17時15分
公式サイト:ニセコ町公式HP
申請書類は、美唄市公式ウェブサイトからダウンロードするか、都市建築住宅課の窓口で入手できます。
※家の解体工事の費用についての詳しい情報は、弊社へお問い合わせください。

スマイル解体@札幌とは

スマイル解体@札幌では、札幌市を中心に道央全般、北海道全域までご対応可能です。
家を建て替える際に必ず発生する解体。スマイル解体は、施主様が直接解体業者へ発注できるように、不安がなくなるまで悩みや疑問にお応えするサイトです。 適正な業者が、適正なコストで、きちんと解体をしてもらうためのノウハウをたくさん掲載しております。
解体工事で御困りの方は、是非スマイル解体へご相談下さい。お電話を頂ければ担当者がすぐに現場調査し、御見積りを作成致します。
スマイル解体では、ACCELアンバサダーとしてヒロミさんへお願いしております。当社成長だけでなく、解体業や建設業、そして日本経済に貢献できる企業としてお客様のご要望に真摯に取り組んで参ります。

北海道札幌市の
解体工事なら「スマイル解体へ」
家屋の解体工事や不用品処分でお悩みの方はスマイル解体へご連絡ください。 無料で現場調査からお見積りまでスピーディーにご対応いたします。


ホームページからの
お問い合わせがお得です!!

お見積りは無料です。ホームページからお気軽にお問い合わせください。 ホームページからのお見積り依頼は、只今、10%off実施中です。 解体工事のお見積りはホームページからのお問い合わせがお得になっております。